DX学校 岡山J&C校
ITセミナーのご案内

11月30日 「岡山J&C校」11月開催セミナーは終了いたしました。

DX学校 岡山J&C校

2024年はAI実用化時代が到来!
AI活用で中小企業の未来を拓く!!
最新ChatGPT「GPT-4V」によるビジネス応援セミナー!

こんな方へおすすめです。


  • AIの活用による業務効率化、顧客対応、市場分析等、中小企業経営を強化方法を知りたい

  • 最新生成AIのChatGPT-4VとMicrosoft Copilotについて知りたい

  • 社内のDX化をどう進めればよいかわからない

  • ITを導入しても使える人がいない

  • ITを導入したいけど、何を買えばよいのかわからない

  • ITは利用しているがDXがよくわからない

  • 補助金を使ってお得にIT導入したい

  • ITについて相談したいが誰に相談すればよいか分からない


  • AIフル活用のリスキリング支援・ジョブクリエーターとIT導入診断士がわかりやすくお伝えします!



    開催情報


    登壇者

    セミナー実績

    100%の方がセミナーは役に立った!

    セミナー 役立つ

    セミナー 役立つ

    73%の企業でなんらかのIT化・DX化が進んでいる!反面IT・DX人材がいない、最新技術に関する情報が足りない、社員がITを使いこなせない!

    セミナー 役立つ

    36%の企業がIT人材育成講座に興味がある!

    セミナー 役立つ

    セミナーについては満足度が高い!具体的な事例が欲しかった!

    セミナー 役立つ

    開校セミナーのまとめと反省

    今回のセミナーでは、最新ChatGPT『GPT-4V』ビジネス応援セミナー」と「IT導入士資格取得方法の紹介」というテーマで開催しました。皆様からの貴重なご意見を受け、セミナーの振り返りと反省を行い、今後の改善に繋げて参りたいと思います。ご評価を拝見し、わかりやすい説明と事例の豊富さが好評であった一方で、自社の課題との直結する内容については、もっと具体性が求められると感じました。また、IT・DX導入の現実的な悩みに対しても、より実践的な解決策をご提供すべきであると痛感しております。DX学校の講座やIT・DX導入の支援に関する興味が分かれるところであることを踏まえ、私たちの提供する情報が、皆様の判断材料に十分なるような具体性と魅力をこれからさらに高めていきたいと考えております。最後に、セミナーの進行や内容に関して、もっと詳細を求める声、そして質疑応答の時間を充実させてほしいとのご指摘を真摯に受け止めます。次回のセミナーでは、これらのご意見を基に、皆様がもっと満足いただけるよう、内容の充実と進行の改善に注力して参ります。貴重なお時間を割いてのご参加、並びに貴重なご意見をいただき、心より感謝申し上げます。これからも皆様のビジネスにとって真に有益なセミナーを目指して参りますので、引き続きのご支援とご参加をお願い申し上げます。ありがとうございました。

    10月26日 「岡山J&C校」10月開催セミナーは終了いたしました。

    DX学校 岡山J&C校

    現場が変わると生産性が上がり利益が増える!
    社員が無理なく効率よく働くためのデジタル化セミナー

    こんな方へおすすめです。


  • 岡山の中小企業でのDX化成功事例を聞きたい

  • 社内のDX化をどう進めればよいかわからない

  • 経営者や現場担当者にDX化をどう伝えればよいかわからない

  • ITを導入しても使える人がいない

  • ITを導入したいけど、何を買えばよいのかわからない

  • ITは利用しているがDXがよくわからない

  • 補助金を使ってお得にIT導入したい

  • ITについて相談したいが誰に相談すればよいか分からない


  • 社内DX化を推進した経営者とIT導入診断士がわかりやすくお伝えします!


    開催情報

    登壇者

    セミナー実績

    100%の方がセミナーは役に立った!

    セミナー 役立つ

    セミナー 役立つ

    78%の企業でなんらかのIT化・DX化が進んでいる!反面IT・DX導入効果が分からない・評価できない、最新技術に関する情報が足りない!

    セミナー 役立つ

    67%の企業がIT人材育成講座に興味がある!

    セミナー 役立つ

    セミナーについては満足度が高い!具体的な事例が欲しかった!

    セミナー 役立つ

    開校セミナーのまとめと反省

    今回のセミナーでは第一部『デジタル化推進による「みんなで考え、みんなでつくり、みんなで稼ぐ」体制つくり』、第二部『IT・デジタルに詳しくない中小企業様向けIT導入士資格取得方法のご紹介』をテーマに行いました。皆様からいただきましたアンケート結果を見ますと、第1部「社員が無理なく効率よく働くためのデジタル化セミナー」の内容は、多くの参加者にとって非常に役に立ったと評価されました。具体的には、非常に役に立ったと回答した方が8名、役に立ったと回答した方が1名でした。あまり役に立たなかったとする回答や全く役に立たなかったとする回答はありませんでした。このセミナーを通じて得た皆様のご意見やご感想を基に、今後のセミナーでは各業界や職種に適したテーマを取り入れ、参加者の皆様の満足度をさらに高めていくことを目指します。また、中小企業様のニーズに寄り添いながら、DX推進の全体像を一緒に描いていくことが私たちの目標です。セミナーにご参加いただいたすべての企業様、個人様に心から感謝申し上げます。皆様の貴重なご意見と参加により、私たちはより良いセミナーを提供するための重要な視点を得ることができました。今後開催予定のセミナーに関しては、それぞれの業界や職種、旬なテーマをご用意して、参加者の方がさらに満足していただける内容を企画させていただく所存です。貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

    9月26日 「岡山J&C校」9月開催セミナーは終了いたしました。

    DX学校 岡山J&C校

    事業展開等リスキリング支援コース対象講座のご紹介
    DX推進人材自社内育成で売上向上が目指せます!

    こんな方へおすすめです。


  • 画像生成AIについて詳しく知りたい

  • 画像生成AIを使って自社紹介動画を作りたい

  • ITを導入しても使える人がいない

  • ITを導入したいけど、何を買えばよいのかわからない

  • ITは利用しているがDXがよくわからない

  • 補助金を使ってお得にIT導入したい

  • ITについて相談したいが誰に相談すればよいか分からない


  • IT導入診断士がわかりやすくお伝えします!


    開催情報

    登壇者

    セミナー実績

    100%の方がセミナーは役に立った!

    セミナー 役立つ

    セミナー 役立つ

    78%の企業でなんらかのIT化・DX化が進んでいる!反面IT・DX導入効果が分からない・評価できない、最新技術に関する情報が足りない!

    セミナー 役立つ

    75%の企業がIT人材育成講座に興味がある!

    セミナー 役立つ

    セミナーについては満足度が高い!具体的な事例が欲しかった!

    セミナー 役立つ

    開校セミナーのまとめと反省

    今回のセミナーでは、第1部「画像生成AI」、第2部「中小企業DX化推進」についてのご紹介をさせていただきました。「画像生成AI」については、MidjourneyとChatGPTの連携で、自社内に活かせる広告コンテンツ制作が可能になることをお伝えし、参加者の皆様にとっても興味深い内容でした。また「中小企業DX化推進」につきましては、参加企業様に近い企業規模の中小企業DX化推進事例をもとに、社内DX化するにあたって、ITベンダーと顧客企業が連携していけば良いかを中心に説明いたしました。ご参加していただいた企業様は、それぞれIT化やDXへの取り組みを重要視されており、今後どのようにDX推進をすべきか模索されているご状況でした。まだまだ、企業様のニーズをキャッチしきれていないと反省しております。企業様に対してはDX推進全体像を描き一緒に取り組めるようにご支援させていただきたいと思います。また、今後開催予定のセミナーに関しては、それぞれの業界や職種、旬なテーマをご用意して、参加者の方がさらに満足していただける内容を企画させていただく所存です。貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

    8月3日 岡山J&C校開校記念セミナーは終了いたしました。

    DX学校 岡山J&C校

    IT・デジタルの初心者に向けたDX導入のメリットと方法を学ぶセミナー開催

    こんな方へおすすめです。


  • ITを導入したが、今一つ成果(売上・利益)が出ない

  • 社内のデジタル化をしたいが、何からすればよいのか分からない

  • 補助金を使ってお得にIT導入したい

  • ITについて相談したいが誰に相談すればよいか分からない


  • IT導入診断士がわかりやすくお伝えします!


    開催情報

    登壇者

    セミナー実績

    95%の方がセミナーは役に立った!

    セミナー 役立つ

    91%の企業でなんらかのIT化・DX化が進んでいる!反面IT・DXが人材がいない、社員がITを使いこなせない!

    セミナー 役立つ

    45%の企業がIT人材育成講座に興味がある!

    セミナー 役立つ

    セミナーについては満足度が高い!具体的な事例が欲しかった!

    セミナー 役立つ

    開校セミナーのまとめと反省

    今回のセミナーにご参加していただいた企業様は、何らかのIT化やDXへの取り組みをされている企業様が多かった。全国的に中小企業のIT化・DX化の遅れが問題視されている中で、積極的に取り組まれている企業様にとっては、本セミナーの内容は少し物足りなかったと言えます。具体的な要望事項として「IT導入士の資格概要」や「ソフトウエア開発について技術情報を教えてほしい」等、望まれている企業様に対しては個別にフォローアップさせていただきます。また、今後開催予定のセミナーに関しては、セミナーテーマをより具体的に明確化して、参加者の方がさらに満足していただける内容を企画させていただく所存です。貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

    充実したセミナーを岡山で企画します

    DX学校 岡山J&C校

    専門家による講師

    当社ではITゼロの中小企業の皆様向けに、初歩のIT講座を企画しています

    。またセミナーだけではなく、各種イベント企画や岡山県内のイベントにも参加しながら、岡山の中小企業様の実情を把握し、実際の現場に即した内容で講座を企画開催いたします。岡山県内の自治体様の講座や岡山商工会議所様、岡山県産業振興財団様、専門学校様や各種教育団体様の講座などとも連携しながら進めて参りたいと考えております。現在日本国のみならず世界中でITというよりはDX、DXというよりは「chatGPT」やAI、ロボットなど注目されているキーワードがたくさんあります。しかしながら少し前に注目されたVRなどは現在ようやくビジネス化の段階になってきていると言えます。事業主の方、経営者の皆様におかれましては、流行しているキーワードに翻弄されないでほしいと考えます。当社は長年に渡り、中小企業様のシステム開発に携わってきました。結論から申し上げるとITは単なる道具です。DXもchatGPTもAIも同じです。システムやツールの活用に成功すれば、効率化され、可視化され、自動化され、コストダウンも図られて、自社ビジネスの発展成長は間違いないでしょう。しかしながら多くの企業は導入する前に、やるべきことをやらず失敗していることも事実です。経営判断は最終的には人です。最終的に人が判断する前の検討材料がリアルタイムに表示されたり、可視化されることは有効ですが、決断するのは人です。経営ビジョン策定されていますか?短期中期長期計画はその都度策定されていますか?社員と幹部の間にギャップはありませんか?その設備投資は効果指標がありますか?
    経営は実はシンプルなんです。複雑に考えすぎない方がうまくいきます。なぜなら時代は複雑になっているからです。
    経営者向けの勉強会、幹部クラスの意識改革、現場業務の改善ヒント(合宿形式)、ITを活用した事務作業の効率化、社内情報共有、採用したばかりの新入社員向けIT活用セミナー、クラウドサービス活用セミナーなど、企業の直面している課題に合わせて、地元岡山で貴社に出向いてセミナーを企画いたします。当社内のスタッフ、及び当社の専門パートナーと一体となり、ご提案させていただきます。

    企業向け独自社内教育、セミナー企画について、ご別相談受付中!お気軽にご相談ください。

    086-286-8666受付時間:平日10:00 ~ 17:00

    デジタル人材育成講座セミナー

    DX学校 岡山J&C校

    デジタル人材育成講座

    たった3ヶ月で社内に欠かせないIT担当者になれる!IT導入士(初級)資格取得 講座。人材開発支援助成金(リスキリングコース)対象講座ですので企業の負担軽減が行えます。IT導入には、経営者自ら又は社内に担当者を育成する必要があります。 DX学校では、たった3ヶ月でIT導入に必要な担当者を育成します。変化の激しい時代においてIT担当者の育成は大変心強く、その効果は大きくこれからの経営に力を発揮します。

    マーケティング講座セミナー

    DX学校 岡山J&C校

    マーケティング講座

    経営者(管理職)向けITを活用した売れる仕組みづくり デジタル マーケティング 講座
    マーケティングとは、広告でも営業でも販売でもありません。顧客へモノやサービスをあるタイミングで販売しお届けする。そのための仕組みづくりを行うことです。今までのような勘に頼った販売手法ではなく、ITを活用した仕組みづくりが解かるマーケティング講座です。