TEACHER

DX学校 岡山J&C校
講師紹介

TEACHER
講師紹介

講師より一言

岡山地元IT企業として成長してきた弊社が、なぜ今更人材育成事業、人材育成研修をするのか?理由は簡単です。岡山地元中小企業に貢献したいと考えたからです。現在の世の中の課題は慢性的な人材不足です。素晴らしいITシステムが存在していても、いくら経営者がDXに関する投資を考えても、実際に現場業務に即しているのか疑問です。また、せっかく投資して開発した仕組みを継続して活用できなければ効果は発揮できません。
ITは管理システムです。DXは企業の価値を高め、業績を向上する道具になります。その仕組みを考えたり企画する専門の人材は、これからの企業経営では内製化することが重要です。なんでもかんでも外部に委託する時代は終わり、内製化と委託の役割を決めて、コストを抑制しなければDX導入は困難です。実際にDXについては日本企業は世界から遅れを取っており、自動化については大手企業のみの事例だけが先行して、問合せをしてみると我々中小企業が投資できるコストではなく、数千万、数億の投資が多いようです。
弊社の経験ではITツールは安価に簡単に導入できる時代となりました。そしてDX導入やDX推進をすることは、経営課題を分析することによって、すぐに実現できることと、PDCAを繰り返して成果を探っていく2種類に分けることができます。前者は安価なセンサー技術、IOT製品を自社で購入することでアナログデータをデジタル化することが実現可能。後者は最低限の費用で現場業務にテスト的に組み入れて分析データを蓄積することが、次へのヒントに繋がります。真のDX化はこのような現場から生まれるものだと考えます。
DX学校でIT人材を育成して、簡単なツール導入ににチャレンジすることによって必ず貴社の業績向上に貢献できると考えております。
現在セミナーの受付を開始しております。IT人材育成だけでなく、IT導入支援相談も受け付けております。企業の成長に貢献できるIT人材育成のお手伝いをさせて頂ければ幸いです。お気軽にDX学校岡山J&C校にお問合せ下さい。